※こちらの情報は弊社がWEBで検索した結果を掲載しています。

広告媒体の説明

茨木市で事業を展開されている企業様にとって、茨木市広報誌「広報いばらき」は非常に魅力的な広告媒体です。この広報誌は、市内の全世帯に配布されるため、茨木市民の皆さまへ確実に情報を届けることができます。地域全体に向けて均一に情報が行き渡るため、エリアやターゲットが明確であり、地域密着型の企業様にとって大きなメリットとなります。

また、「広報いばらき」は市が発行する公式の広報誌であるため、媒体としての信頼性が高い点も特徴です。市の情報記事の下部に広告が掲載される仕組みとなっており、折込チラシのように手軽に捨てられてしまう可能性が低く、自然と市民の目に触れやすい点が大きな利点です。この「目に留まりやすさ」と「捨てられにくさ」により、広告としての効果を長期間維持しやすく、集客手段としての確実性にも優れています。

さらに、掲載料は茨木市に還元される仕組みのため、企業様の広告出稿が市の活性化や地域貢献にもつながります。自社の認知向上を図りながら地域の発展にも寄与できる、価値の高い広告媒体として活用いただけます。

地域に密着して活動される企業様にとって、「広報いばらき」は信頼性・到達率・地域貢献の三つを同時に満たす、有効性の高い広告手段と言えるでしょう。

広告概要

媒体名
広報いばらき
媒体種類
自治体広報誌
ターゲット
社会人 / ファミリー / 高齢者・シニア / 主婦・ママ・妊婦 / 子育て世帯 / 学生 / 男性 / 女性 / B to C(一般消費者向け) / 10代 / 20代 / 30代 / 40代 / 50代 / 60代 / 70代 / 80代
参考値
発行部数:約140,400部
掲載期間
令和7年5月号~令和8年4月号
各種審査
掲載業種及び掲載可能内容に関しては、茨木市による事前審査が必要となりますので予めご了承ください
エリア
大阪府 茨木市

媒体のポイント

茨木市内全戸配布!

「広報いばらき」は、茨木市内のすべての世帯に配布される広報誌です。そのため、市民の皆さまへ情報が漏れなく確実に届く点が大きな特徴です。茨木市内で全戸配布が可能な媒体はこの広報誌だけであり、地域全体に向けて確実な情報発信ができる貴重な広告手段としてご活用いただけます。

信用力を高めることができる!

市が発行する媒体に広告を掲載していることは、企業に対する信頼感を高める効果があります。行政が関わる媒体に名前が載ることで、「安心して利用できる企業」という印象を市民の方に届けやすくなり、地域での企業イメージ向上にもつながります。

他社との差別化ができる!

市の広報誌は、市の情報が掲載されている公共物であるため、一般的な折込チラシやポスティング物に比べて捨てられにくく、手元に残してもらいやすい特徴があります。その結果、広告が継続的に目に触れやすく、他社との差別化にもつながります。

掲載概要

広告サイズ
表3 1枠/縦85mm×横180mm表3 2枠/縦130.5mm×横180mm表3 3枠/縦267mm×横180mm裏表紙下部 1枠/縦53mm×横87mm裏表紙下部 2枠/縦53mm×横180mm
フルカラー

掲載料金

広告サイズ掲載費初回デザイン費
表3/1枠/1ヶ月(1回あたり) (縦85mm×横180mm) 詳細をチェック (詳細をチェック) 詳細をチェック (詳細をチェック)

制作スケジュール

お申し込み ご入金 原稿作成 審査 ご掲載